図書館で借りる本の数を減らしたら良いこと3つ

借りていた図書館の本を返却しました。図書館まで限界集落に近い田舎から1時間ちょっとかかります。時々しか行けないせいか2週間の貸出期間中に14冊から20冊近く借りていました。貸出冊数に制限がないため借りる本の数が増えてしまうのです。あれも読みたい!これも読みたいと思って借りては来るものの返却期限までに読みきれません。

だから最小限読める冊数だけにしようと決めました。前回は、8冊。8冊借りた中で1日目~2日目のうちに5冊は一気に読んでしまいます。残る3冊を、期限までじっくり読みました。雑誌や料理本も借りているので5冊といっても読むのに時間がかかる本ではありません。めったにこられないため欲張ってたくさん借りていましたが読みきれないのは、借り過ぎだったのだなと実感しました。今回は、障害者介護と認知症介護・お片付けに関する本を借りてきました。たくさん借りすぎたかな?と思い数えたら8冊でした。するとやはり初日~2日目のうちに5冊読み終え残りの3冊は、じっくり読めました。自分にとって「ちょうよい量・適正量」がわかると心地よいものです。

実家の片づけ

渡部亜矢さんの実家の片づけパーフェクトBOOKと2008年出版、ナチュラル重曹生活研究会の「重曹で家中スッキリ!」重曹暮らし研究会の「重曹徹底使いこなしアイデア212」は、おもしろかったです。特に実家の片づけは、介護をしている人や実家の親が高齢の人、実家も物に溢れているような人にぴったりな内容でした。実家の片付けどころか自分の家で手いっぱいでしたが、非常に勉強になりました。重曹で家中スッキリは、写真付きでわかりやすい内容です。実際重曹を使い始めたら漂白系の洗剤を買う必要がなくなりました。重曹は、一袋200円ぐらいで買えるし換気扇周りや鍋やフライパン・ガス周り・シンクなどあらゆる場所に使えます。嫌な匂いが残らないところや手荒れの心配がないとこも気にいってます。重曹と酢水があればオールマイティに使えます。私は、他にクエン酸やセスキ炭酸ソーダも買っています。セキス炭酸ソーダーは、水と合わせてスプレーするだけで、油汚れと焦げが簡単に落ちます。クエン酸は、酢水のスプレーと合わせれば匂い消しになるし便器の黄ばみ汚れもよく落ちるし消臭効果があります。放置プレイでも汚れがじわじわ浮き上がりお掃除が楽しくなります。ズボラ系の主婦には、簡単手間なくお掃除好きになれる1冊です。

自分が読める本の適正量がようやく見つかった

何冊も欲張って借りていたけど自分にとっての適正量が見つかって良かったです。ネットもアナログも情報量は、増やせば増えるほど混乱します。

借りた本を集中して読むことができる

ネットでも本でも、情報量が多すぎるとインプットアウトプットがうまく行きません。以前の私は、仕事に役立てるために何冊も欲張って本を借りていました。情報量は、少なすぎるぐらいの方が集中して読むので頭にも残りやすいです。あれもやらなきゃこれもやらなきゃ!と焦っていると頭の中に何も入ってこないことに気づきました。

返却日まで余裕を持って過ごせる

以前は、返却日を過ぎてもほとんど読めないことが多くて・・それでも貧乏性だから欲張って借りていました。しかし今は、返却日まで余裕を持つことができるため落ち着いて本を読んでいます。焦っていたり慌てていると頭に入ってきませんが時間や心に余裕があると頭もフラットになりやすく内容を理解しやすいです。

時間に追われなくなった

時間に追われていると「忙しい!」を連発します。忙しいという字は「こころ」を「なくす」と書きます。皆おなじように1日は、平等に24時間です。自分が処理できないほどの情報は吸収できません。

電子書籍と紙書籍のデメリットとメリット

当たり前ですが図書館の本を借りれば自宅の本棚が本で埋まることはなくなります。パソコンやスマホ・タブレットで電子書籍のメリットは、荷物にならないところでしょうか?外出先に読みたい本を持っていかなくても身軽に気軽にいつでもどこでもどんな場所でも読むことができます。何冊も読みたい人には、かさばらないし本の保管場所にも困りません。お片付け中の人で本は読みたいけど本を増やしたくないという方にも向いています。文字の拡大ができるのも良い点です。普通に本を買うより価格が安いのもうれしい点です。反対にデメリットは、紙の本のようにペラペラめくれないところでしょうか?それと頭に入りにくいような気がします。私の場合、iPhoneやスマホといった環境で読もうとするのでよけい読みづらいのかもしれません。Amazonの電子書籍には、Amazonのリーダー(Kindle)が必要です。楽天にも楽天Koboがありますが、同時に共有はできません。Amazonは、大手だからサービスが終了する可能性は低いかもしれませんが、楽天は、楽天kobo用のリーダー(アプリ)をダウンロードが必要で仮に楽天koboサービスが終了したら・・って思うとどうなんでしょうね?

反対に紙書籍のメリットは、頭に入りやすいことです。普段パソコンに向かって仕事をしているせいかネットで本を読むという感覚がありません。だから調べ物をしても頭が悪いせいか理解度が低く「何書いてあるかわからん」となります。ネットの情報を紙に印刷してようやく頭で理解するという感覚です。パソコンでイラストを制作するときも描きたいイメージをネットで画像検索してプリントアウトしてから描くようにしています。写真の撮影イメージもネットで画像検索してプリントアウトしてからイメージを作って撮ることが多いです。そこで一手間加えて自分で絵コンテみたいな構図を描いてから撮影することもあります。お片付けブログは、全くの趣味ブログなので何も考えずに撮影していますけどね。紙から得られるもの・デジタルで得られること、それぞれにデメリットメリットがあります。

情報は、必要な部分だけ切り取って保存するのが正解

借りる本が、少なくなり適正な情報量が明確になったので家に置いてある永久保存版の本にも目がむくようになりました。必要なページが何ページもあるなら、捨てるべきではありません。私は、1ページだけだったのでそのページだけ破って保存しました。デジタルで保存するならCloudストレージサービス(Google ドライブ・Dropbox・OneDrive=ワンドライブ)Evernoteを活用してもいいですよね。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUT US
    西ちゃん押入れを改造したパソコン部屋でレビュー記事を得意とするブログを書く人、地元ライター
    岐阜県田舎村在住ブログ歴15年のブロガー。押入れを改造したパソコン部屋が私の仕事場♪当ブログは2016年8月に開設。 整理整頓が苦手で片付けられないまま一生終えそうだったけど、家族の葬儀をきっかけに、暮らしを整えるようになりました。カメラ、食べ歩き、ウォーキング、ラコニック手帳を愛する50代。 詳しいプロフィールはコチラ