お客様用掛け布団&敷布団を新しくしました。古いお客様布団をお片付けするついでに私と旦那の掛け布団カバーを処分することにしました。
私と旦那の布団カバーは、2009年の7月に購入したもので10年使い続けました。色も柄も飽きが来ず生まれ変わったら?もう一度使いたいと思うぐらい気に入っていました。でも今も売って手驚きました。そうとは知らず生協のチラシに載っていたカバーを注文してしまいましたよ。
けれども色も柄も飽きが来ず生まれ変わったら?もう一度!あのカバーを!と思うぐらい良いカバーでした。10年使い続けることができる耐久性とコスパの良さ「さすが西川」の布団カバーでした。

新しい布団カバー&枕カバー
今回新しく買い替えたのは、お客様用の寝具カバーと私と旦那の寝具カバーです。アイボリーで刺繍が施されています。ま・・可もなく不可もなくというかんじです。

刺繍は、グリーン系とピンク系。安物のせいか?エグゼクティブな気分にはなれません。

私のカバーはピンク系。旦那のカバーはグリーン系にしました。

布団カバーも枕カバーも夫婦おそろいにすると部屋全体がスッキリ見えます。インテリアの雑誌にネイビーの寝具カバーが載っていたのでオシャレな布団カバーも探してみましたが探していた季節が夏だったのでネイビーの寝具カバーは、見つけられませんでした。
旦那と差別化をはかるための色違い
うちの旦那パーソナルスペースが広めの人です。人の椅子に座るわ、人の枕使うわ、人の布団使うわ!!毎回、怒れてくる行動をとります。
前のカバーも色違いでしたが、どっちが自分の枕でどっちが自分の布団か判断できないようで何度も勝手に使われていました。旦那のデリカシーの無さに心底むかついています。(若い頃は気にならなかったことも50代だと腹立たしい。おっさんに枕を使われると怒りしか湧いてきません。)
カバーを旦那と色違いにした理由
旦那に自分の枕や布団を使われたくない一心でカバーを色違いにしました。ホントまじ勘弁して欲しいです。w
NITORIも見に行きましたが貧乏性なのでお店に行くと財布の紐がかたくなります。ネットならクレジットカード払いなので現金のやりときが無いから気楽に購入できます。貧乏性の使い方が合ってるのか分かりませんけど。笑。
最後の2行、あたりすぎて怖いです。笑。私の中に浪費家と貧乏性が存在します。
コメントを残す