長女の卒業が近づいてきました。春になったら就職先に近い場所で暮らし始めます。爺さん&婆さんから小学校の入学祝いに買ってもらった学習机と椅子と居間で使っていた棚をお片付けすることにしました。
目次
死ぬまでやりたいことリストを2つ達成
平成最後の年末にお片付けを決行できたのは、ブログに死ぬまでにやりたいことリストを書き上げたからです。→死ぬまでにやっておきたい100リストの34番目と35番目を達成できました。今すぐやりたいこと、今日やりたいこと、今週やりたいこと、今月やりたいこと、今年やりたいこと、いろいろあります。死ぬまでにやれば良いのですが今日できることは今日やっておこうと思うようになりました。それにお金がかかることかからないこと、目標や夢は実現しにくいことと実現しやすいことがあるので、できることからつぶしていき、できたことの達成感が行動につながります。本当恥をしのんで書いて良かったです。

新しい暮らしで必要なのは冷蔵庫と洗濯機などの家電。家電量販店で購入して直接運び込んでもらうつもりです♪自動車学校のこととか車の購入など、いろいろお金かかりすぎてめまいがしそうです。
長女が学校の寮に入って3年間、帰省するたびに居間で宿題を広げていました。3年間、一度も自分の部屋に戻っていません。寮に入る時、全部持っていって!と言ったので部屋に戻っても何もおいていないからです。帰省しても「泊まりに来るお客さん状態」でした。高校を卒業してから物は減ることはあっても増えることは無かったのでキレイなものです。
新しい生活で机が必要になっても小学校入学祝いの学習机を引越し先に持っていくことは考えられなかったですし年相応のシンプルなワークデスクを買えば良いですもんね。♪コタツで勉強するかもしれないですし♪2018年最後のゴミの日には、学習机と椅子と棚と100歳のお婆ちゃん用に買った押し車(ほぼ未使用)、まとめて処分しましたよ。
小学生用のイスは座りにくい

学習机は、ともかく子供用のイスは最悪です。私と娘は体型がほぼ一緒なので、長女のイスをもらおうと思い座ってみたら、すごく座りにくくて驚きました。それに「なんじゃこれ!ちゃっちい」と思いました。小学生用の学習机や小学生用のイスは、小学校入学時の子供の身長や体型に合わせてあるので私みたいなチビでも不相応。15年?18年間の感謝を込めてありがとう!とサヨウナラです
子供の学習机をお片付け
2階は、お片付けの波に乗り物が少なくなりました。物を減らしたことで学習机もお片付けできました。段階的に物を減らしたので、必要なものと不要なものの判断がつけやすくなりました。社会人になったら必要なものは、自分で稼いだお金で買えば良いですし、子どもの巣立ちを後押ししながら自分たちはシンプルな暮らしになるように整えていければいいです。
学習机で勉強する子、コタツで勉強する子
3年間の宿題やレポートは、コタツで済ませていた長女。同じ姉弟でも学習机で勉強する子、コタツで勉強する子がいます。上と下はコタツ派(下はコタツから勉強机に移行中)。真ん中は、学習机派でした。コタツ反対派の方に叱られそうですが眠っていることも多いのですが読み書きは、コタツ派です。パソコンはパソコンデスク派です。笑。娘を見ているとパソコンもコタツ、ごはんもコタツ、勉強もコタツです。帰省するたび散らかるので困ってしまいますが・・学習机でガッツリ勉強する子だったらお片付けできなかったです。


また大川栄策みたいに、重いのかついでましたよ♪


10月に居間から運び出していたリビングボード、大型ゴミの日に家にいなかったので処分できずにいましたが、ようやく処分できました。
学習机は、あったほうがいいのか、なくても良かったのか分かりませんが3人それぞれ1つずつあるので、18年とか20年経ったら間違いなく大型ゴミで、大型ゴミの料金を支払わなければいけないことと、運び出す時間や手間を考えると面倒なものです。親の私たちも若くないので何かと億劫なんです。
学習机を買った理由は、勉強をしてほしいから
学習机を買った理由の1つは、子供に勉強を好きになってほしかったからです。勉強ができたらお金持ちになれるかもしれないという期待感。子供は自分で人生のスイッチをおさないとやる気にならないし本当の勝負は、そこからなのに学習机買えば勉強が好きになるなんて幻想ですw
食べたり飲んだりする場所で勉強をする
居間のコタツで勉強すると、とても落ち着きます。我が家のルールでは、勉強をする人が1番偉く!!テレビを見たい人は、ガマンを強いられます。ビールを飲みたい人は、こぼすな!と厳しく注意されます。旦那は注意力が無いのでつまみやビールをこぼしたびたび家族に迷惑をかけます。
勉強机があるから整理整頓できるわけではない
学習机を買った理由は、子どもたちに学習机で勉強をして欲しいというのと、整理整頓して欲しいと思ったからです。しかし整理整頓と学習机は無関係でした。普通に勉強に夢中になると散らかります。
長女と長男の学習机は、お値段高めだったので壊れませんでしたが、次男の安い学習机は、部分的に壊れています。女の子用にベッドやタンスとセットや、ベッドの下が学習机のベッドデスクにも惹かれたし高いものから安いものまでピンきりです。
上の子のとき、カリモクの学習机を買うか真剣に悩みましたが入学のタイミングで学習机が無いと可愛そうだから、上の子に買ったから下の子に買わないと不憫だから、そんな気持ちで買いましたが、今となっては「どうやって捨てよう」という気持ちだけです。学習机もイスも棚も家の外へ、不燃ごみ、可燃ごみ、大型ゴミで出したときお片付けのフィナーレを迎えます。
コメントを残す