引き出しを開けたら、下の子のけん玉が入っていました。下の子がけん玉にはまっていたのは、保育園の頃のこと。中学生になったのでけん玉は、もうやりません。念のため「あんたけん玉やる?」と聞いてみたら「やらん」と返事がかえってきました。
そうだよね。聞いて良かった・・
「もしもし亀よ亀さんよ♪」とリズムを取りながらけん玉を見せてくれたときは、なんとカワイイ!!と思いましたが、その思い出だけで9年近くもけん玉を処分できずにいました!笑。可愛かった下の子も中学生で思春期&反抗期のまっただなかです。もしもし亀よ♪をやってくれる雰囲気ではありません。

見るたびに、捨てなきゃ!と思いながら子供のカワイイ顔のけん玉姿を思い出して捨てるのをためらっていた私。そのタイミングで引き出しを閉めたら最後。
でも今日の私は何かお片付けスイッチがONになっていたこともあり、子供の返事を聞いて迷うこと無く燃えるゴミ袋にINできました。
一瞬でも「また使うかも」と思った私は、ただの親ばか野郎でございました。子供は、カワイイ・・子供のものは、捨てにくいです。思い出というプライスレスな付加価値がついて捨てられないものです。でも今日処分できてよかったなと思いました。
けん玉が入っていた引き出しの中から、何のケーブルか分からんケーブルが出てきました。
ケーブル類は、捨てたつもりでいたので入っていたことに驚きました。

最近は、入れた覚えのないものが見つかり自分でもびっくりします。見ているようで見ずに片付けているのでしょうか?小人が夜中に運び込んでいるとしか思えませんね。



これも記憶がありません。深夜小人が運び込んだ物が我が家には、たくさんあります。
コメントを残す