一人10万円 何に使う?持続化給付金の使い道

5人家族で50万円
5人家族で50万円

政府の持続化給付金「国民一人につき1万2000円以上給付」「一人3万円」「国民一人につき10万円給付」「一世帯20万円」

「一世帯30万円支給」30万円支給案の対象者も、全世帯ではなく住民税非課税世帯と非課税世帯の水準まで落ち込んだ世帯のみと半分決まりかけていたので、今となっては政府の方針が二転三転したことも過去の話です。

取らぬ狸の皮算用かと・・w

取らぬ狸の皮算用
取らぬ狸の皮算用と思っていたので給付が決まり一安心

一人1万2000円だと焼け石に水ですし一世帯30万円なら世帯を切り分けている家は、30万円+30万円?で60万円支給されると?と期待しながらも、最終的に一人10万円で落ちついたのは不公平感がかんくて良かったです。

我が家は家族7人で70万円分ですが。一人は世帯を分けているので世帯に振り込まれたのは60万円でした。

給付金
給付金

今はまだ遊びに行きたい気持ちにはなりませんが今のような状態が収束したら家族で遊びに行けるという希望のお金ですよね!

地方部と都市部の差

地方では、住民の数が少ないので給付金は驚くほどスピーディに振り込まれました。でも6月下旬の段階で都市部では1割も振り込まれていないと報じられていたので地域によって開きがありますし行政の力の見せ所ですよね??皆様の地域はいかがだったでしょうか?

10万円給付されたら買いたいもの、欲しいもの

いつまで続くか分かりませんもんねェ。近い将来への漠然とした不安、終わりが見えない、目にも見えない恐ろしいやつに打ち勝つには楽しいことを考えるしかありません。10万円支給される前に何に使うか考えをめぐらせてみました。

一人10万円現金給付された場合

一人10万円給付されたら個人的に買いたいもの、欲しいもの。

  1. 10万円給付されたらリフォーム費用の一部に充てる(洗面所のリフォーム費用)
  2. 10万円給付されたらリフォーム費用の一部に充てる(トイレのリフォーム費用)
  3. 10万円給付されたらリフォーム費用の一部に充てる(キッチンのリフォーム費用)
  4. 10万円給付されたらリフォーム費用の一部に充てる(フローリングのリフォーム費用)
  5. 10万円給付されたらリフォーム費用の一部に充てる(玄関のリフォーム費用)
  6. 10万円給付されたらリフォーム費用の一部に充てる(キッチンの戸を新しくする)
  7. リンナイのビルトインコンロにする費用の一部に充てる
  8. 10万円給付されたら電子レンジを買う(古くなった)→8万円
  9. デジカメを新しくする(デジイチかミラーレス)1機10万円
  10. EIZOディスプレイを2台購入する(2台で10万円)
西ちゃん
3月の段階では、プレミアム商品券?という話しも出ていましたが普通にお金だったので良かったです。現金60万円分は、リフォーム用にあてる予定ですよ。

リフォームを始められない理由

2月中にリフォーム計画を立てて見積もりまで出してもらっていましたが、リフォームを始められなかったのは、中国からの物流が滞って納期が遅れるといわれたからです。

7月に入り納期は通常に戻りましたが、第二波第三波も心配です。爺さんの入院なのでバタバタしていたので、まだ始めておりません。こういうのってタイミング逃すと再スタートが億劫になりますね。

物流が滞りモノが買えなかった

今回困ったことといえば物流が滞ったことです。マスクにトイレットペーパーにリモートワーク全盛期でウェブカメラを注文しても1ヶ月待たされました。ウェブカメラの値段なんて3倍とか5倍になっていましたからね。

Amazon価格の推移
Amazon価格の推移
手のひらサイズのウェブカム
視認性が悪い
リモートワーク
新型コロナウィルス対策
マスクや消毒は必須。

マスクやトイレットペーパーは、店頭に並ぶようになりましたが3ヶ月ぐらいかかりましたもんね。田舎では、未だに2000円のマスクを売っています。(誰か買うのかw)

備蓄が大事

私は、必要以上には持たない主義ですが、今回のようになにかパニック的な出来事が起こると、必要上にまとめ買いをする人がいることを実感しました。普段は地震や災害のための備蓄ですが、まさか感染症でも備蓄が大事になるとは思わなかっったので、ある程度の備蓄をしておかないといけないと良い経験になりました。

トイレットペーパー
トイレットペーパーを買い漁る

まとめ買いで棚がカラになる可能性がある商品

  1. トイレットペーパー
  2. マスク
  3. 消毒スプレー、除菌シート、
  4. 非常食、保存食、カップ麺、インスタント食品、レトルト食品、小麦粉、缶詰、乾物、米など食料全般
  5. ティッシュペーパー、ウェットティッシュ、おしりふき(赤ちゃん用)、水タオル
  6. 乾電池、モバイルバッテリー、
  7. カセットコンロ、カセットボンベ
  8. ガソリン、灯油

家庭の備蓄も見直さないといけませんよね。私は、普段から業務用スーパーでまとめ買いをしています。無駄にまとめ買いをするのではなく、業務用食材をうまく使い回すことに意識をむけました。

余った現金

対策するべきこと

  1. 換気が大事
  2. 密を避ける
  3. 大人数での会食
コロナ鬱
西ちゃん
志村けんさん、岡江久美子さんが感染され お亡くなりになったことはショックな出来事でした。感染力が強すぎて誰が感染してもおかしくない状況なんでしょうね。治療薬やワクチンが開発されることを願うばかりです。

地方で感染者が少ないのは、ただ単に普段から「密」が避けられているからです。新型インフルエンザは国内での収束に11ケ月(海外での収束は16ケ月)要したそうなので、それよりは長引きそうですし、油断はできないですよね。今は、長い長いトンネルの中で出口の光すら見えない状況です。

全国民一人に付き10万円給付

全国民一人につき10万円の給付と決まり、休業補償などもしばらくは入るようですが色々な影響はありますよね。

西ちゃん
旦那の給料10万円ダウンしました。うちみたいな低所得者世帯には、現金給付は有り難い限りです
5人家族で50万円
お金がもらえても先の不安は払拭されない

支給の対象者

住民基本台帳に記載されたすべての国民。市区町村が世帯全員が記載された申請書を送付。世帯主か代理人が金融機関と口座番号を記載し運転免許書などの本人確認書類を添付すると口座に振り込まれる。

マイナンバーカードがある場合、オンラインでも手続ができます。マイナンバーカードの申請はコチラからできます。

いつ支給される?

申請書提出(手続き)のタイミングにもよりますが早ければ5月には給付されます。人口規模が大きい自治体は日数がかかります。受け取りたくない場合、申請手続きをしなければOK。

総務省によると住民基本台帳の基準日が4月27日として同日以降に亡くなったとしても支給の対象となりますが基準日以降に生まれた人は対象にならない!!

給付されたお金は課税対象となるか?

給付金は非課税。お金が給付されても税金の支払いは発生しません

リーマンショックで、定額給付金として一人1万2000円(65歳以上と18歳以下は2万円)をバラまき国民が貯蓄にまわし経済が停滞した失敗をふまえ期間限定で消費を促すプレミアム付き商品券を発行する案がありましたが却下されて良かったです。

給付金
給付金もらったら何に使う?

現金給付に決まり安心しましたが、大学生は、アルバイトもできない状況で(実家も大変)13人に1人は退学を検討しているというニュースもありました。

奨学金返済の猶予期間など特例措置をもうけてもらわないといけないと痛感しました。

    2件のコメント

    おはようございます

    給付金が出る話があるんですか?知らなかったです。
    もらえるなら、とても有難い!
    今、非常に金欠です 笑

    29日から子供の引っ越しに泊まりがけでついて行くことになっていたのが
    急きょ今日の夕方の飛行機で行くことになりバタバタしてるなか、元気をもらいにきました。

    パソコンが使えないけど、携帯から元気をもらいにきます。
    記事更新楽しみにしています。

    ちょっと、コロナが怖いです

    obasann51さん、そうそう給付金が出る話になってるみたいです。昨夜は、一人3万円になりそうだとか一人5万円になりそうだとか、言ってました。10万円と3万円ではテンションが変わりますよね。

    うちは超貧乏なのでwめちゃくちゃ早くお金給付してほしいです。笑。引っ越しなんて、ホント足りないもの買い足してると、ちょこちょこなのに湯水のようにお金なくなりますよね。また帰ってきたら一緒に遊びましょう。コメント欄で。笑。それと、給付金の金額が10万円になることを祈っております。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUT US
    西ちゃん押入れを改造したパソコン部屋でレビュー記事を得意とするブログを書く人、地元ライター
    岐阜県田舎村在住ブログ歴15年のブロガー。押入れを改造したパソコン部屋が私の仕事場♪当ブログは2016年8月に開設。 整理整頓が苦手で片付けられないまま一生終えそうだったけど、家族の葬儀をきっかけに、暮らしを整えるようになりました。カメラ、食べ歩き、ウォーキング、ラコニック手帳を愛する50代。 詳しいプロフィールはコチラ