業務スーパーを利用するのは、大家族だけではない
男5人と女1人のわが家。業務用スーパーは、大食い家族の強いミカタです。一番近い業務用スーパー「アミカ」まで小一時間。カルディまで2時間、コストコまで2時間半かかるのでわが家ではアミカを利用することが多いです。
ネットでは、Yahooや楽天市場などにSHOPがあります。→アミカネットショップ楽天市場店
以前と比べ業スー(業務スーパー)を利用する層が広がった気がします。
業務用スーパーの食材で節約?
業務用スーパーの食材を無駄なく使い回せば断然お得。主食(乾麺、生麺、冷凍麺)肉(牛豚鶏)、冷凍食品、水産加工品、冷凍フルーツ、お惣菜、お菓子、珍味 、調味料と色々。
私は、ブラジル産の鶏肉と国産があるので国産を買い求めるようにしています。安くても品質が良いものを選びたいですもんね。

業務用スーパーの食材だけで1ヶ月1万円生活する人もいるってスゴイですよね。
不景気の世の中、業スーの食材は節約にも役立ちます。
業務用スーパーで毎回買うモノ(リピード買いラインナップ)
家庭でたくさん消費するものは、業務スーパーで購入します。

業務用と書いてあるだけで中身は普通のサランラップと同じ。安いのがうれしい!

ジェフダ 薄力粉 きさらぎ 1kgは、天ぷらにホットケーキにお好み焼きに大活躍です。

ジェフダ 強力粉 うきぐも 1kgは、ホームベーカリーでパンを焼く用。コスパが良いのでお気に入り。

ジェフダ クーベルチュールチョコレート 500g、毎回3袋ぐらい購入します。コーヒー豆みたいなカタチをしています。チョコパンを焼く時使っています。


今回安売りしていたのでジェフダ マヨネーズ(チューブ) 1kgを購入。いつもは、ジェフダの卵黄マヨネーズを買っています。アミカのマヨネーズが切れたら味の素のマヨネーズを買います。


油は、昭和産業 キャノーラサラダ油 1500gか昭和産業 サラダ油(ペット) 1500gを購入します。


パールエース 三温糖 1kg。

年に一度ダース買いするため「業者の人ですか」と店員さんに聞かれます。

ジェフダプラス 徳用和風だし(かつお風味) 500g×2
あとは、クリスマスやお誕生日の前に買うのが明治 ホイップ&ホイップL 500mlなど。


油揚げ、ちくわ、人参、ごぼうなどは安いときに買って冷凍保存しています
全国チェーンだと思っていたアミカは、岐阜県大垣市が本社。愛知・岐阜・三重・静岡・滋賀・東京に43店舗展開しており、今回は、東海地方限定記事です。
業務用スーパーアミカで取り扱っているメーカーJFDA(ジェフダ)
実店舗で買うより値段は高くなりますがネットでも取り扱いがあるようです。当たり前ですが業務用なので、やたら量が多いので一般家庭だと食べきれない物も多いです。アミカの商品の中でのお気に入りは、ジェフダ(JFDA)。何を食べても美味しくて安いジェフダ(JFDA)は、当たり外れがないというかハズレが無いです。

今回紹介した私の鉄板アイテムは、わが家では1ヶ月で使い切ってしまう量です。
除菌用アルコールは、安いのに大容量なのでコスパ良好です。毎月通っている業務用スーパー、いつも鉄板で購入するものをご紹介いたしました。本を読めば新たな発見があるかもしれません♪
冷蔵庫、冷凍庫の空き状況、家族が好きな食材、消費できる量、何度か通っていると色々な発見があります。
一昔前までは、うちみたいな大家族が業務用スーパーを活用してい気がするけど、コロナ禍以降、若い子も節約重視で利用するみたい。