ケーズデンキでお買い物をする事が多いのですが無愛想な店員の態度にイラっとしたのでエディオンに向かうことにしました。手頃な値段のエアコンを選びました。もともとエアコンが設置してある部屋なので設置料金は、ほとんどかからなかったので室外機の配管カバーも一緒に注文することにしました。エディオンの店員さんは、エアコンが置いてある場所を聞いてきたので玄関の横に部屋があって室外機は玄関の横だと話したら配管カバーもおすすめされました。自分の家の配管カバーなどどうなっていたのか全く記憶が無かったのですが家に帰ってみたらやっぱり破れてビリビリになっていました。

配管カバーを付ける前の状態です。こんなの気にしなきゃ気にならない小さな問題だけど配管カバーは2メートルで5000円。カーブのところもカバーが付いていたので取付工事込みで1万円余分にかかりました。本体10万円、室外機のカバー1万円合わせて11万円の出費です。新しくなってよかった!

室外機のカバーもこんなかんじでした。いや~でもよく見かける劣化ぶりですよね?

築20年なので配管カバーのテープが剥がれようと劣化していようと誰1人気にしちゃいない・・・でも私だけがちょっとうれしい!!もううちの配管カバー見て!!ってなかんじで興奮しています。こうやってbefore after写真見るとやっぱり付けてよかったと思いました。配管化粧カバーは豊富なカラーバリエーションで白色、アイボリー、黒色(ブラック)、茶色(ブラウン)、灰色(グレー)があり外壁の色と合わせて選ぶことが出来ました。室外機のbefore after写真です。


自分の家が配管カバーを付けたら今度は、ウォーキングのとき人の家の配管が気になって仕方がありません。玄関が美しいYさんの家は、配管カバーがついていたので「やっぱりな」と思いました。それでついに・・?湿度計も購入してみました。クーラーのある部屋とクーラーの無い部屋と洗濯物を干す縁側と外の湿度をはかると全然湿度が違って本当に面白いです。クーラーのある部屋は、設定温度と同じ温度になるんですね。

エアコンのおかげで室内も快適な気温で勉強がはかどります。集中できて頭も良くなりそうです。どうしましょう!!頭のいい子に育ってしまいそうです。
は?寝てるし!!

こんにちは~
自動お掃除ついていないほうがいいですよ…ウチも日立のシロクマくんで、5年以上10年未満、自動おそうじ機能付きです。
ウチのシロクマくんのおそうじ機能は、フィルターの表面のホコリをブラシ付きワイパーが掃き寄せ、
マジックブラシ状のホコリ取りエリアでホコリ受けに落とし込み…
寝室のパナソニックのは、フィルター表面のホコリを吸引して外に出すとか??
どちらもパッと見フィルター表面はきれいなのですが、
シロクマくんはフィルターの上をブラシが往復するため、細かいホコリがフィルターで裏ごしされてしまい蓄積する傾向があります。
パナは吸引するためホースのパーツが毎回伸びたり所定位置に戻ったりするのですがその時にホースでホコリを動かしてホコリが溜まる位置が出来ています。
どちらも月1くらいでフィルター外して掃除機で吸うついでに点検したほうが…
体調が悪くてしばらく上を向けなかったことがありましたが、その後回復して久しぶりにエアコン掃除したら、裏ごしされたホコリ、ホースが寄せたホコリを発見して丁寧に掃除しました。
このエアコンに替えたばかりのころ、フィルター取り付けが不良でお掃除パーツの小さな部品が破損し、動かなくなり、お掃除パーツ全体を交換してもらう羽目になったこともあります。(保証期間で良かったけど)
自動おそうじ機能って、まだ中途半端なんでない?(6~7年前の製品では中途半端と感じます)
前のエアコンの時はこんなにこじらせたことはなかったので、機械は単純な方がイイナって思います。
ウチの世代のエアコンは自動お掃除付きだと送風モードが無くて、冷房を手動で停止させるとおそうじモードに入っちゃって困ってます。
タイマー設定でしつこく管理してますけれど、とにかく中途半端なエアコン…
ああ、ウチはオーブンレンジも中途半端を感じたので、単機能電子レンジとトースターに替えたのです。
このおそうじ機能ってオーブンレンジの中途半端感と似てるかも。
ちゃーちゃんさんこんにちは、いつも、コメントありがとうございます。今日の息子の剣道着は、生協で注文したシャボン玉??漂白剤をインしてお湯でつけおきしてから洗濯をしています。
留守してるあいだに下の子が剣道の面を干してなくて(漂白剤+熱湯+酢で洗った)家のなかがヤバいニオイがして、やっぱりちゃんと乾かさないと何でどうしてもヤバいニオイがするものだと思いました。
現在オスバンSで漬け置きしています。色々なものつかいまくりです。笑。
エアコンもテレビもレンジも便利で高機能になる一方で実はシンプルな物が使いやすかったり壊れにくかったりするんですよね。私の場合エアコンを自動お掃除機能付きだとおもって買ってきたつもりだったのに?自動お掃除機能付きじゃない方を、選んできたようです。Yahoo!知恵袋を自動お掃除機能付きは、過信したらいけないと書いてあったので私のようなズボラは、最初から普通のエアコンを選ぶのが正解なのかもしれません。