リフォーム中に大工さんや電気屋さんに有線ケーブルはずして無線接続すれば??と提案され・・有線ケーブルを抜いてみました。実際、線があってもなくても変わらない~LANケーブルはずしてスッキリしたわ~とお持っていました。
目次
Zoomで固まる、フリーズする!
でもZoomミーティングしたら固まる固まる・・音も声も映像も途切れて静止画になりZoomに何度ログインしても途切れてしまうのです。いつも参加しているミーティングなのに!!途切れてしまった一番の原因は有線から無線に切り替えたせい。
仕方なく一旦はずしたLANケーブルを再び繋いで有線状態にしてZoomに参加しましたよ。子どものオンライン授業で使うことがあるため不安定な通信状況は困ります。
有線で直接接続すれば問題解決!
ネットはつながってもZoomが不安定な人は、有線で直接接続すれば通信状況は改善します。
仕方ない~ケーブルをまた天井に這わすか・・
いろいろ調べたところ、ルータが古いのが原因だと判明しました。
AtermWR9300N(HPモデル)
私のルータは既に生産終了製品となっているNECのAtermWR9300N(HPモデル)購入したのは2014年頃。2010年当時としては最速Wi-Fiでした。
■ Wi-Fi4(11n)
■ 無線LAN 450Mbps
■ 有線LAN 1000BASE-T=1Gbps=1000Mbps
■ 間取り:戸建て3階 4LDKマンション
有線LANケーブルで接続すれば1000BASE-T =1Gbps=1,000Mbpsの速度が可能。無線LANにした場合は450Mbpsしか出ません。
っていうかルーターって永久に使えるのかと思っていました。
NECのルータAtermWR9300Nは、IEEE 802.11n→「Wi-Fi 4」一昔前の規格で今は、IEEE 802.11ac→「Wi-Fi 5」かIEEE 802.11ax→Wi-Fi 6に移行しています。
10年前は一人でパソコンを使っていたからサクサクだったけど、今は、1つのルーターで4台も5台も接続している状況で通信状況が不安定になるのも仕方がない話なんですね。
ネットで調べていたら光回線が開通する前のルーター古い規格と判明しました。実際、光回線(開通工事)にしたのは2016年9月。AtermWR9300Nは2014年1月に買ったものでした。
「規格が新しい」「値段が高い」のが必ずしも良いわけではない
新しいWi-Fiルーターを買おう・・・でもどれが良いの?BUFFALO?NEC??どっちがおすすめなの?私は、「規格が新しいもの」「値段が高いもの」を買うつもりでした。新しくて高ければサクサク通信速度が約束されているなら買うべきだと。しかし規格が新しい、値段が高いのが必ずしも良いわけではないことがわかりました。
2020年今買うなら「11ac」
11nと11acと11axがあったら、11nは古い規格なのでわざわざ買わないほうが良い。11axも互換性がない機器との兼ね合いもあるので、11acがおすすめ(2020年現在)
プロバイダの「ぷらら」に聞いてみた
プロバイダのぷららに「無線にしたらZoomが視聴できない」を相談したところ、ルーターの型番(NECのAtermWR9300N)やNTT西日本の型番(RT-500MI)(文字が細かくて読みにくい)
ルーターが古いのが原因ではないかとのこと。私の利用状況は、ぷららv6エクスプレス(IPoE方式接続)で接続方式は、IPv4+IPv6だそうです。(何のことか分かりませんが、これは手続き不要で設定されていました。
ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続をONにする
続いて意味は分からないけど、ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続をONにすると良いといわれ、設定しました。意味は分かりませんがOFFをONにしただけのような。コチラは設定が終わるまでに1日ぐらいかかるとのこと。(そのかん普通にネットは接続できる)
NECに問い合わせる
NECに電話を掛けたら態度の応対がヤバめな女に当たりました。私が、NECのルーターを買いたいのですが・・と話すと「どんな条件のものが欲しいんですか」と聞かれました。「11ac」「アンテナ多め」「IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)で」と答えたら、「ぷららv6エクスプレス○▲■???□・・OCNバーチャルコネクト」「transix」???○▲□○・・ですのでWG1200HS3だけですね。」と言い放ちました。
何か、よく分からん説明や~NECなんか買うもんか。
BUFFALOに問い合わせる
NECの対応に腹が立ったのでBUFFALOのルーターを買おうと思い電話を掛けると親切な若いお姉さんが電話の応対をしてくれました。お姉さんは、20種類ぐらいオススメしたいですが、ぷららで推奨している機器を買ったほうが間違いないですよ。と親切に教えてくださいました。
再び「ぷらら」に電話をかける
ぷららv6エクスプレス対応ルーターを聞いてみたところ、動作確認が取れているのは・・「WN-PL1167EX01」などのアイ・オー・データ機器製「WN-PL1167EXシリーズ」
NTTドコモの「ドコモ光ルーター01」 、NECの「Aterm WG1200HS3(NEC製)」 とのことでした。
くそ、NECか・・仕方ない・・買おう。ネットでもBUFFALOは通信が安定しているけど初期設定が難しかった、NECは設定が簡単だったって書いてあるし。
Aterm WG1200HS3
■ Wi-Fi 5(11ac)
■ 無線LAN(5GHz帯) 867Mbps
■ 無線LAN(2.4GHz帯) 300Mbps
■ 有線LAN 1000BASE-T=1Gbps=1000Mbps
映像や音楽、ストローミングを楽しんだり、スマホやタブレットを接続すルト期は電波干渉の少ない11ac(5GHz帯)でつないで、無線LAN内蔵プリンターは、11n(2.4GHz帯)で接続するなど異なる周波数歌いを同時に使い分けることができます。
2014年1月に購入して以来、6年8ヶ月ぶりにルーターを買い替えましたよ。
これは、サクサクサクサク!安価過ぎて大丈夫なの?と心配したけど・・5350円で分かりやすく表示が早くなったので買って良かったです。
無線で飛ばしてもサクサク、Zoomも動画も快速です。
もっと早く買い換えれば良かったのかも。
スマホでも何もかも早くなりました。
コレOCN Virtual Connect対応(OCNバーチャルコネクト対応)みたいです。
OCN Virtual Connect(OCNバーチャルコネクト対応とは??)IPv4とIPv6どちらとも接続できるサービスです。IPoE接続環境確認サイトで確認するとIPアドレスが2つできてて、接続環境がIPoE方式であることが分かります。
IPoEは次世代方式!
従来のPPPoEでネット接続すると大渋滞を起こしやすく動画を視聴するとノロノロ運転の大渋滞。
一方、次世代方式のIPoE(IPv4 over IPv6)でネット接続すると、高速道路を高速で駆け抜けるようなもの。
2.4GHzと5GHz
2.4GHzは、障害物には強いがWi-Fi機器が近くにあると電波が弱まるのがデメリット。 5GHzはWi-Fi専用の電波のため他の家電に干渉されることはない障害物があると電波が弱まる→2.44Ghzより5GHzのほうが高速通信が可能
ちなみにルーターは燃えないゴミで処分するようです。
自分一人だけZoomに参加できないなんて!!