
萌え出る若芽の気持ち良い季節になりましたね。私は、ほぼ毎日 水田を眺めながら歩いています。

4月は、地元ライターとして取材デビューの月となり、緊張感みなぎる1ヶ月でした。(また記事を完成させていないので早めに投稿しなければ)
目次
- 4月のブログ運営報告
- 今月よく読まれた記事
- (1)モニターアームが使えない机、取り付けられないパソコンデスク
- (2)オカムラ Sylphy(シルフィー)を買うかBaron (バロン)を選ぶか?悩んでいる人
- (3)エルゴトロンモニターアームを使い始めて2年経過、実際に使って実感したメリット・デメリット
- (4)低身長な女性が選ぶべきパソコンデスクとワークチェア
- (5)学習机の鍵を失くした!カギが無くても引き出しを開ける方法
- (6)書いて叶える50代の「人生でやりたい100のリスト」
- (7)口の中がガラスでいっぱいになる夢(夢占い)
- (8)デスクワークを疲れを軽減!足置き台(フットレスト)の代用品を探してみた
- (9)モニターアーム当て木(杉→桧)で固定すればフレーム付きの机でも設置可能
- (10)私の弱点、欠点、苦手、不得手、嫌いなことをリストアップ
4月のブログ運営報告
雑記ブログ・・2022年1月記事更新:10記事/31日(32%)。2月記事更新:11記事/28日(39%)。3月記事更新:7記事/31日(23%)。4月記事更新:7記事/30日(23%)

地域ブログ・・2022年1月記事更新:2記事/31日(6%)。2月記事更新:1記事/28日(3.6%)。3月記事更新:1記事/31日(3.2%)。4月記事更新:9記事/30日(29%)
良かったこと
暮らしでは、ウォーキング、食事記録、運動記録を淡々と継続できて良かったです。
5月の目標
食事記録、運動記録、お通じの記録、雨の日以外は1万歩歩くこと、みんチャレで軽いストレッチ&筋トレを継続することを意識します。雑記ブログは7記事目標、地域ブログは9記事目標、特化ブログは10記事目標にしています。
Amazonは、1ヶ月で50件売るのを目標にしています。4月の最高は1日14件!5月の最高は1日34件。

商品が売れると嬉しいね~

とはいっても4月は30日間でトータル41件でした。5月は7日間で39件。あと11件売れたら目標クリアします。
以前は、PVを伸ばすことを目的にしていましたが、PVは自分の思い通りにいかないこともあるのでリライトに力を入れたり書き方を工夫したほうが成果に結びつく気がします。ネットで収益を得る方法は、いろいろあるけど自分に合った方法で結果を出していきたいと思っています。
今月よく読まれた記事
今月よく読まれた記事です。
(1)モニターアームが使えない机、取り付けられないパソコンデスク
私のパソコンンには、フレームが付いているのでモニターアームを取り付けられないと思っていたんですよね。結論から書くとモニターアームは、設置できます。パソコンデスクに穴を開けなくても取り付けられました。
設置して2年以上経過しましたがトラブルは、ありません。保証期間は5年ですが普通に10年以上使える気がします。震度4程度の地震でも大丈夫でした!!安心感があります。
(2)オカムラ Sylphy(シルフィー)を買うかBaron (バロン)を選ぶか?悩んでいる人
オカムラ製作所のワークチェアを買おうと決めたのは、日本製だから。
一般的な日本人体型(普通より小柄の女)なので外国製の椅子は、自分の体型に合わないだろうと思ったからです。オカムラの椅子を買うまで決めても、シルフィーにするかバロンにするかでまたまた悩みました。注文確定ボタンを押すまで1ヶ月ぐらいかかった気がします。
時間は、かかったけど気になる点は、SHOPに問い合わせてクリアにしてから買ったので大満足です。実際店舗までは遠方だけど体型に応じてアドバイスをしてもらえたのは大きかったですね。

値段が高いコンテッサセコンダよりシルフィのほうが手頃な値段なので人気です。手頃といっても10万円近いんですけどね!
コンテッサセコンダより安いサブリナも人気ですが、私はバロンが150センチの体型にピタッと来たので次も(10年ぐらい後だけどw)ゼッタイにバロンを買うと思います。
(3)エルゴトロンモニターアームを使い始めて2年経過、実際に使って実感したメリット・デメリット
エルゴトロンモニターアームを使うようになったら、ディスプレイの下に空間があくので
(4)低身長な女性が選ぶべきパソコンデスクとワークチェア
ここに記事
(5)学習机の鍵を失くした!カギが無くても引き出しを開ける方法
学習机の鍵を失くした人が「あきました」と喜びのコメントをくださいます!笑。
勉強机の鍵があかなくて困っているいる人のお役立てるのは、うれしいですね。
(6)書いて叶える50代の「人生でやりたい100のリスト」
2018年の年末に書いた書いて叶える50代の100リスト。2022年のやりたいこと100リストは、コチラ。2022年今年達成したい10のリスト
(7)口の中がガラスでいっぱいになる夢(夢占い)
予知夢じゃないですが、夢で起こったことが本当に起こったり抱えている感情が無意識に夢にあらわれて不思議だなと思います。
(8)デスクワークを疲れを軽減!足置き台(フットレスト)の代用品を探してみた
今までに様々なフットレストの代用品を使ってきましたが、BORDERLESSのフットレストは、めちゃくちゃ良いです。アーロンチェアやエルゴヒューマンを愛用者に人気なのも納得ですね。
(9)モニターアーム当て木(杉→桧)で固定すればフレーム付きの机でも設置可能
私のパソコンデスクにはフレームが付いているので固定するために当て木で固定しました。震度3~4の地震程度なら、普通に安定しています。
(10)私の弱点、欠点、苦手、不得手、嫌いなことをリストアップ
自分のことは、分かっているようで案外と分かっていないもので、得意分野だけでなく苦手なことや弱点を棚卸しすることで冷静に物事を捉えられるようになります。
4年かけて1000記事書いた雑記ブログと1年かけて100記事書いた地域ブログのPVの差。GW以降、地域ブログのPVが上がってて驚いています。