解体工事(1日目)システムキッチンの取り壊し

リフォーム初日
リフォーム初日
こんにちは!リフォーム前の掃除で全身筋肉痛の西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。
西ちゃん

築24年汚れも24年分~~解体前の掃除がむちゃくちゃ大変でしたよ。全身筋肉痛の状態で工事初日を迎えるという・・

古い台所
古い台所
人造大理石が割れたところから水が入り錆びてしまった
普段掃除をしない旦那も珍しく掃除中
西ちゃん

旦那が乗っているのは、先日購入した長谷川のアルミ製の踏み台です。

キッチン写真(解体前)

キッチンリフォームの解体工事前日までにシステムキッチンの上にある全てのモノを排除しました。
システムキッチン取り壊し前
西ちゃん

全てのモノを排除するのに体力使い果たしました。

リフォーム計画表を大工さんにもらい、計画的に物を処分したものの、ギリギリで見直すと不用品が出てきて片付けるのが大変でした。普段使っている物の移動も少ないからすぐ終わると思ったら大間違いで地味に大変でした。

リフォーム中の食事が心配だった

リフォーム中の家族の食事をどうするか気を揉み記事まで書いていた私ですが案ずるより産むが易しでリフォーム中の家事は、手抜きでもなんとかなる!ちゃんとしなきゃ!を捨て去って正解でした。ガスも水道も使えないので、安心してダラダラしています。

西ちゃん

リフォーム前日も片付けや移動に時間を取られたために、おにぎり、カップ麺、肉という食生活で手抜きで良いやと思ったのもつかの間。2~3日で飽きてきました。

リフォーム中の食事が心配だった

リフォーム中の家族の食事をどうするか気を揉み記事まで書いていた私ですが案ずるより産むが易しでリフォーム中の家事は、手抜きでもなんとかなる!ちゃんとしなきゃ!を捨て去って正解でした。ガスも水道も使えないので、大いにダラダラしましょう!w

きつねうどん(カップ)

普段使っている物の移動

計画表をもらった時点で、物を減らす計画を立てて抜かり無く処分。うちのシステムキッチンは、2月から鍋やフライパン以外は入れていない状態でしたが「普段使っている物」の移動が案外と大変でした。写真には載っていませんが包丁やまな板は居間に置いていました。(物騒なw)

保存水は、災害用に用意したもので消費期限が近づいていたからちょうど良かったです。2リットル用で36本あります。家族4人分のカップ麺とお弁当の水筒用の麦茶を作るのと大工さんたちの休憩用で1日4本ぐらい消費します。

電子レンジは誰も使わなかった

普段なんでもチンするのに家族は誰もレンチンしないのは意外でした。リフォームが終わったら11年使い続けた電子レンジともサヨナラです・・

西ちゃん

台所以外で炊飯器やケトルを同時に使うと電源落ちると困るので同時に使わないように気をつけました。アンペアを上げたから大丈夫とは思うのですが工事でも電気を使いますからね~

リフォーム当日までの流れ

リフォームまでの1ヶ月間、こんな流れでしたよ。

  1. カタログを取り寄せる(web上でシュミレーションを活用)情報収集してリフォーム店を決める
  2. 自宅の調査下見、ヒアリング、相談。困っている点や要望する項目など。
  3. 設計プランを立てる
  4. ショールームの見学、設計プランの見積もり確認(再検討など)
  5. 大工さんと細かな打ち合わせ(歩いて100歩ぐらいの距離なので近い)
  6. 契約
  7. キッチンの片付け(スペースの確保)リフォームを見据えて嫁入り道具の食器棚を処分した。
  8. リフォームの工程工期(計画表の確認)キッチン、トイレ、浴室が使えない期間の確認
  9. 不燃物処分(45リットル×5袋)IHで使えない鍋やフライパン、新しいキッチンで使わない水切りカゴ、古い包丁、趣味が合わない食器など。
  10. 不用品処分(キッチンにある押し入れに「おひつ」が5個ぐらいあり良いものだったけど使わないので処分した。
  11. 換気扇掃除(レンジフードがギトギトだった)
  12. 前日の掃除(大掃除の10倍ぐらい頑張ったw)窓枠、出窓部分をカビトルデスでキレイにする
  13. 間仕切り収納棚に入っていた食器の移動。(間仕切り収納棚も処分する)
  14. リフォーム中使う物を別の場所に移動する

リフォーム中に使う物を分ける

リフォーム中にも使うもの、リフォームが終わってから使うもの、しばらく使わないものなど分けて置かなければいけないんですね。うちは炊飯器とポットとカップラーメン、紙皿、箸、スプーン、湯呑&お茶菓子、サランラップ、カセットコンロなどを移動しました。

水がかかる部分は損傷が酷い
レジ袋(コンビニ弁当を買ってもレジ袋がもらえないので)

養生と取り壊し

大工さんがブルーシートを敷いて取り壊し工事開始です。

早起きの大工さんなので工事の開始は7時半。壊す手順を見るのは楽しかったです。仕事を辞めたので全行程確認できるので邪魔にならないようにカメラで撮影しましたよ。

西ちゃん

大工さんが来られてからは、全部の工事が完了するまでガスも水道も使えなくなるのでスポンジも洗剤も洗面所に移動しました。

家族にはスマホで撮影した動画や写真をグループラインで共有。ブログ用に動画やパソコン用にもパシャパシャと写真も撮らせていただきました。働くオジサン♪の歌を心の中で口ずさみたくなります。

少しずつワイルドになっていく・・w
西ちゃん

冷蔵庫やテーブルなど床や壁に傷がつかないように養生を行ってくださいました。

ワイルド全開w(破壊魔王と化した)でも仕事は丁寧よ。

段々ワイルドに破壊されるので興奮のあまりニヤけてしまいました。爺さんは外で仕分け作業を手伝っています。

爺さん(80才)→使える男。
古いシステムキッチンだけで、結構なゴミの量。
換気扇の取り壊し

どこの家も換気扇の取り壊しは一苦労みたいです。前もってネチョネチョの油汚れと格闘していたので、たぶん普通の家の100分の1ぐらいの汚れだったと思いたいです。

24年間シロッコファンを放置し続けましたからね。シロッコファンの写真も近々おぞましい記事として更新する予定です。

西ちゃん

レンジフードの汚れも1日がかりだったよ。

ネチョネチョの換気扇は、旦那が力づくではずしましたから。おかげで恥を晒さずに済みました

換気扇取り壊し
換気扇取り壊し

換気扇のダクトは油汚れを吸引するためのもの。シロッコファンがネチョネチョだったので、上手く吸い取っていたのか謎です。

タイルは1枚ずつはがそう!と言いつつ強力過ぎて1枚をはずすのに時間がかかり早々にあきらめる・・。臨機応変というコトバは彼らのためにあるようです。

途中休憩をはさんでシステムキッチンの取り壊しは午前中に終わりました。午後からは、キッチンパネルを貼る前段階である石膏ボードの取り付けをされるようです。

キッチンパネル(内装)の準備

キッチンパネルを貼るための下準備にとりかかっています。石膏ボード、ベニヤ板その上にキッチンパネルを貼るようです。素人考えでキッチンパネルは上から貼るだけ~~と思っていたら接着剤やテープの強度を高めるための作業が必要なんですね。

ボードが貼ってあります

朝7時半から途中10時と3時の休憩をはさみ4時半ごろまで頑張っていただきました。我が家のキッチンは、位置変更が少ないリフォームですが、ガスやIHの位置、水道の位置が大幅に変わると見えない箇所の工事が大変になり・・工事が複雑になるほど余分に費用がかかります。

明日は、キッチンパネルを貼るようです。

リフォーム2日目
キッチンリフォーム3日目
リフォーム4日目
床板リフォーム
リフォーム7日目
リフォーム8日目
リフォーム9日目

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUT US
    西ちゃん押入れを改造したパソコン部屋でレビュー記事を得意とするブログを書く人、地元ライター
    岐阜県田舎村在住ブログ歴15年のブロガー。押入れを改造したパソコン部屋が私の仕事場♪当ブログは2016年8月に開設。 整理整頓が苦手で片付けられないまま一生終えそうだったけど、家族の葬儀をきっかけに、暮らしを整えるようになりました。カメラ、食べ歩き、ウォーキング、ラコニック手帳を愛する50代。 詳しいプロフィールはコチラ