「すぐ動ける人」の週1ノート術 を読んでウィークリーノートの書き方を実践してみた。

すぐ動ける人」の週1ノート術
すぐ動ける人」の週1ノート術
こんにちは!メモ魔の西ちゃん(プロフィールはコチラ)です。

先が見えなくても、やる気が出なくても 「すぐ動ける人」の週1ノート術

を読んで私が実践した方法を公開しています。

すぐ動ける人」の週1ノート術
すぐ動ける人」の週1ノート術

私は、普通の手帳よりひと回り大きいA5サイズのラコニックの手帳を愛用しています。手帳の使い方は、1ヶ月の予定、週次計画、ブログの記事(構成)、ダイエット、読んだ本の感想など色々書きまくっています。

週次計画は、1週間単位で計画を立てて週末を振り返る方法です。自分で決めた課題に対して振り返ることができ、1ヶ月単位で反省するよち良い方法なんですね。

西ちゃん

偉そうに書いていますが週次計画を書き忘れることが多いです。1週間あっというまに過ぎ去ってしまうんですもの。

「すぐ動ける人」の週1ノート術を読んだ感想

「すぐ動ける人」の週1ノート術に目を通したのですが・・ものすごい斜め読みをしたので、「まあまあかな・・」。(←どの口がw)って思っただけだったんですね。

週次計画やPDCAなら既に実践していたので、超上から目線で読んでいたのです。

西ちゃん

PDCAや週次計画なら試したことあるもんね!

ウィークリーノートの書き方がイマイチよく分からなかった

斜め読みをしたあと、ウィクーリーノートの書き方も意味分からなかったな~と思い本を閉じて図書館に返却。

でもネットでレビューを読んだら大絶賛の嵐。マイナス評価が少なくて驚きましたよ。私は、学ぶこと何もないと思ったのに・・なんで?笑。きっと理解力が足りなかったのだろうと思いAmazonに掲載してあるウィークリーノートの書き方を試してみたのです。

西ちゃん

なにこれ~~もっとちゃんと読めば良かった~~

私の目は節穴でした。ウィークリーノートの書き方はノートに十字の線を入れるところからはじめます。

大平信孝氏の田んぼメソッド

本を読んでいないと「何のこっちゃ?」となるかもしれませんが下に書いてある説明通りに自分自身に落とし込んで書くと理解度が深まります。

ノートに十字の線を引くと田んぼの形になることから田んぼメソッドというみたいですよ。

著者の大平信孝氏が本で紹介している田んぼメソッド、詳しい書き方は、先が見えなくても、やる気が出なくても 「すぐ動ける人」の週1ノート術のイメージをご覧ください。
先が見えなくても、やる気が出なくても 「すぐ動ける人」の週1ノート術の田んぼメソッド
「すぐ動ける人」の週1ノート術の田んぼメソッド

飛ばし読み&斜め読みをした私ですが、田んぼメソッドが良かったのでもう一度本を借りて読み直しますよ♪

田んぼメソッドを自分に落とし込む

実際に自分に落とし込んでノートを書いてみました。

手順としては・・ステップ1で先週の振り返り、ステップ2で今週の仮のマイベストを決める、ステップ3で現時点で困っていることや課題を書き出す、ステップ4は、ステップ1、ステップ2、ステップ3を見直すという流れです。

田んぼメソッド
田んぼメソッド

最初は、どうしてこんなことを書くのかまったく意味が分かりませんでした。

ステップ1は、既に終わったことに対してポジティブな案件を自分で褒め称えているのですがステップ2は、終わってもない行動に対して自分を褒め称えているのです。

西ちゃん

意味分からん~~

意味不明だと思いませんか??

ステップ2に挙げる項目も3つだけ!なんですよね。

これも意味不明だと思いましたよ。

でも・・これが上手くできているメソッドでして・・

いつかやらなきゃ」「明日こそやるぞ」と決めても行動が伴わない私には、ピッタリだったのです。マイベストを3つ厳選することで自ずと優先順位が決まってくるんですね。

西ちゃん

優柔不断で物事の優先順位が決められない人にピッタリよ。

PDCAや週次計画とは違っていました。

大平信孝氏の田んぼメソッドの良い点

田んぼメソッドの良い点は、反省と課題だけで終わりません。反省だけなら猿でもできるんです!!

大平信孝氏の田んぼメソッドの良い点
  1. 自己肯定感が高まる。
  2. 自分の目標を明確にイメージしやすい
  3. 問題点が明確になる
  4. 継続しやすい

① 自己肯定感が高まる。

大平信孝氏の田んぼメソッドでは、最初に自分が達成できたことや嬉しかったことを思い出し書き出すことから始めます。今まで一週間のふりかえりに「あれもできなかった」「これもできなかった」と反省ばかり書いていましたが、反省なんてしなくて良いのです!!

時間に追われて計画倒れに終わったり、体調が悪い日が続くこともあります。でも終わったこと過ぎ去ったことをクヨクヨ反省しても仕方ありません。大平信孝氏の田んぼメソッドなら前向きな気持ちになり自己肯定感が高まるんですよね。

② 自分の目標を明確にイメージできる

Todo リストに「あれもやる」「これもやる」と3つ、4つ欲張るのですが1日に1つぐらいしか終わらないものです。自分で決めたことに対して1つでも終われば良しとすれば良いのにモヤモヤするんですね。

西ちゃん

あれもこれもやりたかったのに、1つしか出来なかった~~

ステップ2では、どうしても達成したいことを3つ厳選します。(でも達成する前に書くので、実際には3つ終わるかどうかは不明です)

自分の中で、この3つだけは!という気持ちになります。

今まで、やりたいことが多く いくつも目標を掲げてきましたがやることは厳選すると行動に起こしやすいと気づきがありました。この方法なら計画倒れで終わることはありません。

③ 問題点が明確になる

自分で書きながら驚いたのが、悩み、不安、課題の多いこと!!

西ちゃん

今週も達成できなかった~~

大平信孝氏の田んぼメソッドは、問題点をあぶり出し次にどうしたら改善するか?どのような方法が良いか?考えるきっかけになるので頭の中がまとまり問題点が明確になります。

④ 継続しやすい

PDCAや週次計画は、自分の性格に合った方法だと思い実践してきましたが計画通りに行動できないとモヤモヤして手が止まりがちでした。

でも大平信孝氏の田んぼメソッドなら全体を総括しながら次のことも前向きに捉えられるので「虻蜂(あぶはち)取らず」の私にはピッタリ1週間にやるべきことは3つだけ♪前向きな気持ちで継続できるんですね。

「すぐ動ける人」の週1ノート術

大平信孝氏の 「すぐ動ける人」の週1ノート術は、モチベーションが低下したときこそ威力を発揮します。

西ちゃん

今週は、ブログ、ダイエット、片付けの3つを軸に頑張るつもり♪

倍速で斜め読みしましたが、しっかり読めばもっと学びがあるはず!週次計画、PDACを実践しているのにモチベーションが下がる手が止まる行動が起こせない、自分の気持ちをゴキゲンなところに持っていける1冊です。(読み直したら書評を書きますw)

ラコニックの魅力
手帳に書くこと
やることリスト

    4件のコメント

    西ちゃんさん、おはようございます。

    すぐ動けない私には必要な本のようです。
    しかも、今はちょっと忙しいのもあるのですがテンションが下がってしまって
    なかなかパソコンに向かう気になれない・・

    なので私にピッタリの本かも!

    ただ、書くことが苦手な私なので
    そこが不安( 一一)

    でも、西ちゃんさんは斜め読みをしても理解できてすごいです。
    私は超斜め読みして、満足して終わりです 笑
    内容は全く頭に入っていません( ;∀;)

    ここから直さないと(*^_^*)

    きらりさん、こんにちは。テンション下がってしまっていますか??私も時々 テンションがグダグダに落ちることがあります。少しの間、今までのオンラインサロンと兼用と他のオンラインサロンに行ってみたのですが・・・勉強にはなったけど思っていたのと違うと思い2ヶ月で退会しました。

    いろいろなグループがありますね。

    そうそう、この本面白かったです。→(ちゃんと読んでなかったので・・改めて読み直すつもりw)私は書くのが好きなので、しっかり吸収するつもり、理解するつもりで読めば良かったんだと思います。笑。
    どんなことも・・頭が付いていかなかったり(私のこと)みんなが理解できていることも分からなかったりするので・・そのつど聞きやすい人に頼ってばかりいます。(^^)

    今回は自分で解読できて、良かったのだと思います。

    西ちゃんさん、すみません。

    パソコンが新しくなったからコメントのサイトの記入のところを
    「きらり50代からのハッピーライフ」のではなく別のブログを記入してしまいました

    すみません(/ω\)

    https://lifekirari.work/

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUT US
    西ちゃん押入れを改造したパソコン部屋でレビュー記事を得意とするブログを書く人、地元ライター
    岐阜県田舎村在住ブログ歴15年のブロガー。押入れを改造したパソコン部屋が私の仕事場♪当ブログは2016年8月に開設。 整理整頓が苦手で片付けられないまま一生終えそうだったけど、家族の葬儀をきっかけに、暮らしを整えるようになりました。カメラ、食べ歩き、ウォーキング、ラコニック手帳を愛する50代。 詳しいプロフィールはコチラ