目次
手帳を空白ばかりにしない秘訣
手帳は余白が無くギッシリ書いてるとテンションがあがります。勉強ノートもギッシリ書くと自分の頭が良くなったような錯覚を抱くほどです。笑。
よく「スケジュールや記念日以外に手帳に何書くの?余白ばかりで年を越してしまうけど。」というひと多いんですよね。
私の手帳の使い方や、こんなことを書いているよ!をご紹介いたしましょう♪
余白恐怖症のかたは、コレを読めば安心よ?的な使い方をレクチャーします。
① 手帳の選び方が大事
最近は、ずっとLACONICのプレミアム仕事計画という手帳を使っていますが、昔は大きな図鑑みたいな手帳を買ったこともあります。モレスキンの手帳を買ってみたこともあります。とにかく形から入るタイプなのでサイズが違う手帳を色々試しました。
- たくさん書くほうか?あまり書かないほうか?普段書く文字の大きさ、普段書く量に合わせて手帳を選ぶ→(私は書くのが好きですが図鑑サイズを買ったら失敗しました。)
- 色々なサイズや、色々なフォーマットの手帳を試す
- 罫線タイプ、方眼タイプ、無地タイプ、自分が好きなパターンを決める
自分に合う手帳を見つけるまでは、いろいろ試すと良いよ。
② 人生のやりたいこと100リストを書く(手帳に書くこと)
人生でやりたいこと100リストは、ブログでも公開しています。ブログ版は見られる前提ですが手帳のほうは、かなり具体的に事由に書いています。手帳は非公開ですからね。(手帳版を公開してるので意味がないですけど。)
100リストを書いて、達成するたびにマークを書き入れていきます。些細なことですがマークを1つ入れるだけで自己肯定感が高まり達成感を味わえるのです。
人が見たら、どうしようもない目標でも自分にとっては大事な目標なので、やり遂げられた喜びは次の目標を叶えたいという原動力につながるのです。
目標や夢は思い描くだけでは実現できませんし理想を掲げるだけなら絵に描いた餅です。何度も何度も自分がやりたいこと何だったかな?と繰り返し見ると良いんですね。
「時間もお金も無い」「できないかも?無理かも?」そう思う気持ちが無意識に自分にブレーキをかけてしまうものなので書くことで自分と向き合うのが大事。
③ 買いたいもの、欲しいものを書く
100リストに書くものより日常的なアイテムを書きます。書くのが苦手、空白が多すぎるならチラシをベタッと貼ります。チラシのモデルさんはキレイでスリムで高いバッグを持っています。
私は、生協のチラシをよく貼っています。洋服の組み合わせを決めるとき参考になるんですよね。
④買う予定のもの(左側)実際買ったもの(右側)
見開きの左側のページに買う予定のもの、右側に実際に買ったものの金額などを書いています。
毎月美容院に行くので美容院にかかるお金。イベントやその月になると必要なお金(税金、車検、保険代、クレジットカードの年会費、Amazonのプレミアム会員のお金、部費(3ヶ月後)、バス通学代(1年分20万円ぐらい)
毎月の予算が決まり臨時支出に慌てなくなりました。
⑤ 片付けカレンダー
以前は、家のどの部屋にも荷物がたくさんあり片付けが苦手でした。ごんおばちゃまの本に掲載されていた片付けカレンダーは、片付け計画を立てるのに便利です。各部屋にむきあうと片付けがすすみやすいです。
自分の家の部屋や片付けたい場所、お片付けしたいモノをあらかじめ決めてスケジュール化するんですね。大型ごみ、有害ごみ、不燃ごみ、可燃ごみの回収日に合わせて片付けていくので「○日までに片付けなきゃ」という気になります。
計画倒れしない秘訣は、片付けを30分しかやらないことです。住み始めて20年。家の中の押入れや屋根裏や倉庫、車庫など死蔵品がいっぱい出没しました。毎日の家事やお掃除は、ルーティン化します。私は、朝8時までに朝の洗濯を終え玄関掃除とフローリング掃除と習慣になってしまえば歯磨きと同じです。物が減ったのでお掃除もしやすくなるんですね。
お掃除計画を立てなかったら家中の掃除をすることなど無かったと思います。モノを減らせば減らすほど、物と向き合えるようになります。以前の私は、家庭訪問の前だけ♪親戚が来る前の日だけしかお掃除を頑張れない人でした。
間取図を書く方法もおすすめです。一部屋一部屋、どんな使い方をするか考えると片付けなきゃ~というより心地よい暮らしをしたいと考えられるようなるんですね。
来客が帰ったら、いつもどうりの汚い我が家。笑。私の理想は「お葬式でも慌てない部屋にすること」です。突然の葬儀、やっぱり慌てますが・・お葬式は、日々の暮らしの延長なんだな~と思うまでに成長しましたよ。
⑥ 週次計画ふりかえりなど
少し前まで月間マンスリー(1ヶ月毎の計画を見開き1ページと、フリーページに1週間単位での週次計画と振り返りを書いていまいた。
ほとんど在宅でブログを書いているので毎日の予定は少なめです。
今は左半分にウィクリータイプのスケジュールを書くタイプを使っているので「これからやること」ではなく「今日やったこと」を色分けして可視化しています。
色々な手帳術の本を読みましたが自分に合っていたのは大平信孝さんの本に書いてあったやりかた。
最初は、ステップ1、2、3まで書いて4を残してあとから書くようにしていたのですが今は
ステップ1、2、3、4まで全部書いています。
手帳を書くようになったら自分がやるべきことが明確になったよ。
⑦ 予定やToDoリスト
一般的な使い方ですがスケジュール管理やToDoリストを記入します。♪予定を上部分に記入して下部分にTO DOリストなどを書くなど使い方は、色々です。
以前は月間マンスリーを使っていましたがウィクリーの手帳に変えたけど見開きで1ヶ月の計画は見えるので、予定などはどちらにも記入しています。大事な予定は、色を替えたり付箋で目立たせます。
⑧ 曼荼羅チャート(マンダラート)
原田メソッドの原田隆史氏の著書「一流の達成力」で紹介されていたマンダラチャート。曼荼羅チャート、人生100リスト、マインドマップと似ています。自己分析というか自分の方向性を見定めるのに良い方法です。
書くと自分がなりたい「理想の自分」に近づける気がするんですね。
自分にとって大事にしたい「軸」が見つかるのでブレず迷わず行動を続けられます。短いスパンではなく長期的にどうなりたいか?と考えることにつながるので、書くだけでもテンション、モチベーションが上がるんですね♪
理想は高く掲げましょう。
⑨ マインドマップ
マインドマップは、滅多に描かないほうですが、曼荼羅チャートと似たようなかんじ。どんなことをすべきか枝分かれした自分の思考に気づくことができます。
⑩ 脳内解剖図を描く
脳内解剖図は、毎年描いています。不思議と毎年やりたいことのテーマが変わるんですね。
⑪ 読んだ本の感想
手帳の余白が苦手!誤字脱字だらけ・・という場合・・読んだ本の表紙を小さくコピーしてペタっと貼り付けます。読んだ本の感想をメモするんですね。
賢人の手帳術の八代英輝さんの手帳はギッシリ系でした。
⑫ 仕事のアイデア
仕事のアイデアやレビュー記事の下書きなどもしています。商品レビューもマンダラチャートやマインドマップのように書くとパソコンに向かって記事をいきなり書くより構成が整ったブログ記事が書けます。
⑬ ダイエット記録
ダイエット目的なら以下のようなことを記録していくのも良いですよね。
- 排便回数(マークやスタンプで記入)
- 体重
- 体脂肪
- ウオーキング歩数
昨日より今日、体重が増えていたら何故体重が増えていたかメモをする記録するだけダイエット(私は三日坊主で終わったw)
⑭ 手帳を紛失したときのための連絡先電話番号
手帳を失くしたことがあるので連絡先や電話番号は最初に書いています。
手帳をなくすと本当にテンパります!!知らない人ならまだしも知ってる人に見られたら赤面もの。
新しい手帳を使い始めたら最初にパーソナルデータを記入します。
手帳の使い方とアイデア
手帳は、頻繁に書き頻繁に見直すツールとして使い倒すと、どんどん使い方のアイデアが湧いてきます。空白や余白が気になるなら、フリーページが少ない手帳や日付が入っていない手帳を選びます。
細かいルールを決めずに自分なりのアイデアが湧いたらそれをフォーマットにして活用していかれると良いと思います。
こんにちは!
私の娘が 書くことが好きなのでよく手帳に書いています。
それを見ていて私も書こうと手帳を買うのですが 買うのに満足して続きません(汗)
まず 自分の字の下手さとセンスがないのに嫌気がさすんですよねぇ(笑)
西ちゃんさんのブログを拝見していて 人生でやりたい100リストと断捨離はしてみようと
思っていますが・・・まだ 行動してません(汗)
マインドマップも いいよぉ~って言われたんだけどイマイチ使い方が分かっておらず・・・
どれも思うだけで・・でも1つずつ 実行していきます
obasann51さま。こんにちは。娘さんも手帳好きなんですね。obasann51さま、いつも字をキレイに書けたら良いな~~と美文字を書いたら頭良さそうに見えそうだな~~と思いながら汚い字をさらけだしていますよ!!w
人生のやりたいことリストを書いたら、自分でもビックリするぐらい行動できました。「嫁」なので自由に捨てれない部分もありましたが自分が死んだら・・とか病気になって身動きとれなくなったらということを考えると片付けるなら今!という気分になりますよ♪マインドマップもどうなんでしょうね??私も書いてみましたよ。ま・・どれもなりたい自分も近づく第一歩かなと思います。