2022年新しい年を迎えました。今年は、数字に囚われない1年にしたいです。(とはいっても・・次男の進学でめちゃくちゃお金が出ていってます。
目次
- 1月のブログ運営報告
- 今月よく読まれた記事
- (1)過去に使い終わった手帳残す?捨てる?どうしたら良い?
- (2)冬の低山登山ワークマンやワークマンプラスで安く揃えるレディースコーデ
- (3)年間スケジュールの使い方
- (4)ブログ、インスタ、ツイッターの写真のクオリティを上げるピノスタジオの撮影用背景シート
- (5)エルゴトロンモニターアームを使い始めて2年経過、実際に使って実感したメリット・デメリット
- (6)お寺様にお茶を出すお盆、供物台、茶托、茶碗(湯呑)のお給仕セット
- (7)MAWAハンガー(洗濯ランドリー用)の使用感と実際に使って感じたメリット・デメリット
- (9)人生でやりたいこと100リスト(2023年版)
- (9)学習机の鍵を失くした!カギが無くても引き出しを開ける方法
- (10)印鑑で金運を上げる、郵便局の印鑑キットで実印を作ってみた
1月のブログ運営報告
雑記ブログ・・2023年1月記事更新:5記事/31日(16%)
良かったこと
Instagramの有料セミナーバズミーを退会して、自力でInstagramを盛り上げていかなければならなくなったのに思ったようにフォロワーさんの数を増やせずにいました。ヨッセンスクールで早川由香里さんのインスタセミナーに参加。途中参加だったけれど、ブログもインスタも同じで自己紹介(何者)を大事にしようと思いたちインスタグラムのプロフィールを修正。
おなやびおやまのしょうさんのインスタを参考にしながらハイライトからブログの自己紹介ページにリンクを挿入。
今後は、投稿文の構成(テンプレートやフォーマット)にして統一感をもたせるつもり。
フォロワーさんの数に直結しなくても、誰が誰のために、どんな情報を発信するのかが再確認できて良かったです。インスタハイライト用のアイコンを作成。ストリーズの最後にフォローされやすいように1枚画像を作ったので今後活用する予定でいます。
今月よく読まれた記事
今月よく読まれた記事
(1)過去に使い終わった手帳残す?捨てる?どうしたら良い?
過去に書いた手帳、残す人多いみたい。私は、明日死んだとしたら家族に古い手帳読まれるの嫌だと思うので捨てています。去年の手帳も見直さないほうなので・・2年前、3年前の手帳など保管していても何の役にも立ちません。
新年を迎えたら必要な情報だけ書き写すかコピーしてペタっと貼り付けて完了。古い手帳は、ゴミ箱に捨てます。
毎年同じ手帳をつかっているので書き損じたときのために白いところだけ部分だけに切り取って使っています。
(2)冬の低山登山ワークマンやワークマンプラスで安く揃えるレディースコーデ
最近のワークマンは、女性向けのアイテムもたくさん揃っています。靴下は、ユニクロやスポーツ用品店、生協などで購入していましたが、穴開かないno1がワークマンです。ヒートテック風のインナーもあるので上下で買い揃えています。
とにかく安い
ただ、季節が始まったら早く買わないと売り切れ必須。サイズ、色も選びたいならシーズン前に買うのがおすすめです。
(3)年間スケジュールの使い方
年間スケジュール、月間スケジュール・・使いこなせない人へのヒントをまとめました。年間スケジュールのページいつも空白だったので今年はおうちトレーニングをした日に印をつけることにしました。
1月末で三日坊主になりかけています。仕事が忙しい、自分の時間が無い、疲れていることをイイワケにして継続できていません。こういうときは、毎日30秒でも出来たら自分に対してOKを出さないと長続きしないと実感しています。
(4)ブログ、インスタ、ツイッターの写真のクオリティを上げるピノスタジオの撮影用背景シート
半年前に背景シートを購入しました。ディスプレイに掛けて使っていたのですが楽天ポイントがが入っていたので撮影用の取り付けボードも購入しました。
(5)エルゴトロンモニターアームを使い始めて2年経過、実際に使って実感したメリット・デメリット
エルゴトロンモニターアームを使い始めたのは、2020年6月。記事は2年になっていますが、2年半経過しました。
実際に使って実感したメリット・デメリットをまとめました。
ブログが書きやすいようにパソコンまわりは1つ1つ変えていきました。
集中力を上げるパソコン作業環境の作り方、今はこんな感じ・・
モニターアームのその1つです。
パソコン環境はお金をかけて充実させて正解でした。ブログがスイスイ書きやすくなり、アイデアが浮かびやすい、集中力が続くなど導入したメリットがありました。
高い商品だったので安く買うには、どのお店で買ったら良いか?貯まったポイントを利用できるSHOPは、どこか?どのお店で買うと得(送料無料やポイント○倍)など、欲しい商品を探しながら関連商品を調べて違いを比較検討するのも本気で「買う気まんまん」だからです。
型番やレビューも熟読して最終的に購入確定ボタンを押す高揚感。笑。
購入の決めてとなった部分をレビュー記事に書くので同じ商品が売れたり関連商品が売れていきます。貧乏性なので高い買い物をするたびに毎回躊躇します。でも長い目で考えるとブログ収入となり戻ってくるのでマイナスにはならないですね。
(6)お寺様にお茶を出すお盆、供物台、茶托、茶碗(湯呑)のお給仕セット
お寺様のお給仕セットでレビュー記事を書いてる人は少ないみたいです。商品を紹介するショップサイトより実際に使っている人の声は貴重なのでしょうね。ブログは元々(終活)がテーマだったので仏様周りや法要の記事が読まれのは、うれしいことです。
(7)MAWAハンガー(洗濯ランドリー用)の使用感と実際に使って感じたメリット・デメリット
わが家のハンガーは99%マワハンガーです。長男は黒のマワハンガー。私はゴールドのマワハンガー。次男も一人暮らしを始めるのでMAWAハンガーを持たせるつもり。
(9)人生でやりたいこと100リスト(2023年版)
人生でやりたい100のことを書き出しました。毎年書いているのをブラッシュアップした2023年版。期限は死ぬまで。2018年に書いた死ぬまでの100リスト。書いただけで叶うなんて自分が一番驚いています。
私は陸上部でしたが運動会を見てると足が速い人はゴールテープを全速で駆け抜け120メートルぐらい走ったとこで減速します。でも足が遅い人は、ゴールテープの直前で減速して五^る直前で止まります。夢や目標は、自分でダメだろうな・・私は背が低い、私は太っている、私は学年が下とか、そういうのを考えたところで負けなんですよね。
ゴール前で止まらない!自分で自分の限界を決めないこと!これが一番大事なことです。
(9)学習机の鍵を失くした!カギが無くても引き出しを開ける方法
自分が困っていたので記事にしたら読者のかたに「同じように試したらあきました」と喜びの声続出の記事です。収入には、つながらないけど誰かの役に立てればうれしいです。
(10)印鑑で金運を上げる、郵便局の印鑑キットで実印を作ってみた
印鑑の書体は、縦書き、横書き、苗字だけ、名前だけ、フルネームのなかから選べます。実印に良いのが一筆書きの印相体、金運を上げるのに良いのが篆書体
旦那の印鑑は、郵便局で作ったのですが子どもたちの印鑑はネット注文しました。値段も安くて旦那の実印1本買うお金で「実印」「銀行印」「認め印」の3本セットが楽々買えます。
楽天ラキングでも上位でレビューも高評価だったのでハンコヤさんは、おすすめかも。
印鑑ショップ ハンコヤ一人暮らしを始める次男に実印と銀行印を購入しました。わが家は子どもが生まれたときに子ども名義の通帳を作っています。(農協や信金、郵便局などで)
長いこと旦那の印鑑を使いまわしていたので、成人(今は、18才で成人!)してから改印届けを出そうとしたら高校があるのに平日本人が出向かなければならず不便に感じました。
3人の子どもが生まれたときに銀行印を作っておけば良かったと(いまさら)思っています。