目次
台所(キッチン)のリフォームにかかる費用の相場
台所(キッチン)のリフォームにかかる費用の相場は63~123万円程。
- システムキッチンの金額20~75万円
- システムキッチンの取付付帯工事30~35万円
- キッチン解体取り壊し費用10万円
- 産廃費用3万円
実際に台所(キッチン)リフォームにかかった費用
実際に台所(キッチン)のリフォームにかかった費用は130万円でした。
システムキッチンのグレードはタカラの中ぐらいの。吊り戸棚は背が低いので取り付けていません。その代わり収納棚を3つ追加しています。

ガスコンロは老朽化してすぐつかない!レンジフードは油でギットギト!!換気扇のシロッコファンもギットギト。
使い勝手が悪い吊戸棚は付けずに収納棚を充実させたので満足の行く仕上がりになりそうで
床はベコベコになっていたので床の下地処理としてベニヤを敷いた上にクッションフロアを敷いてもらいました。

キッチンパネルの貼り替えとキッチン床の貼り替えもしています。あと、システムキッチンの幅は330センチ。食洗機あり、ビルトインIH(IHを使うと自動で換気扇が回るタイプ)にしています。
- システムキッチン88万円(取付費込)
- 解体+キッチンパネルパネル費用19万円
- 床クッションフロア5万円(14畳分)
- 水道工事10万円
- 電気工事6万円
- 産廃費用2万円
キッチンのリフォームは何年ぐらいでやったら良いの?
わが家は築年数24年でリフォームに踏み切りましたが、人造大理石が割れてしまい使い勝手が相当悪くなっていたので、ここ数年かなり我慢を強いられていました。
ひび割れたところから水漏れするので調理器具も置けないし毎日毎食割れた人造大理石を見ていると心も荒んでくるというものです。まじで。

今は、リフォームしたばかりでピカピカですが水回りの設備は、だいたい10年ぐらいで故障はするし直しながら使う人が多いと思います。我が家でも24年間でガスココンロを1度修理しています。
お金がかかるリフォーム20年~30年ぐらい経つとどんなに掃除をして磨いても床や壁などの汚れが付着します。使い方によっては土台も腐食するので、故障することも・・。キッチンに限らず洗面所、トイレ、浴室など水回りは、どうしてもセざるを得ない時期が来ると思ったほうが良いかもしれません。
キッチンリフォームを安くする方法
キッチンのリフォームを格安で抑えるポイント
キッチンのリフォームを格安で抑えるポイントは・・
- 安いメーカーを選ぶ
- 今までのキッチンと同じタイプにする(現在I型なら、次もI型など)→I型から別のタイプにすると排水管の追加が必要になり(水道工事費)がかかります。ガスコンロからIHにした場合、電気工事の費用が増えます。
キッチンのリフォーム費用以外のお金
キッチンのリフォーム費用以外に22万円ほどかかりました。わが家はガスコンロだったので調理器具をIH対応の鍋やフライパンに変えなければいけませんでした。


- ホットクック(高機能調理鍋)を購入(予算5万円→7万8000円)
- 電子レンジを買い換え(8万円→4万8000円)
- オーブントースターを買い換え(1万円→1万2000円)
- IH用の調理器具フライパン×2、カレー用鍋、天ぷら鍋、土鍋風ステンレス鍋(3万6000円)
- 下村企販のふきこぼれない「ゆで名人」も「プロ仕様雪平鍋」はIH ガス対応だったので引き続き使用。
- テーブルクロス7000円、テーブル下マット9000円、キッチンマット1万円(大判を買い求めたため)
- hanauta水切りカゴ(包丁入れ+スプーン箸立て)2万円

せっかくキッチンが新しくなるんだから調理器具も新しいほうがテンションが上がります。
食洗機を導入するとリフォーム費用は高くなる
食洗機を導入するとリフォーム費用が高くなります。お金がかかります。それに心のどこかで食洗機を使うなんて怠慢じゃね??と思っていた節があります。
1ヶ月に1回ぐらいは使わないと匂いが出ると聞いたので、試しに使ってみたら・・今まで手荒れしながらゴシゴシ洗っていたのが馬鹿みたい!フキンで拭いていたのも遠い過去になりましたよ。

とにかく毎日の面倒な家事から開放された!
今では1日2回ぐらい食洗機を使っています。もうアホらしくてしっかり手で洗っていません。笑。ザザっとは洗いますが後はスイッチポンでOKなんです。とにかく家事は疲れていても何でも休めないしだれも変わってくれないし気付いてなかったけど相当ストレス!!
ストレスから開放されると昭和チックなモラハラ傾向強めの旦那にも優しくなれるというものです。
IHにするとリフォーム費用は高くなる
IHにするとリフォーム費用が高くなります。最初はガスコンロにする予定でガスコンロにするなら両面焼き水無しグリルを導入したいと思っていたんですね。それがまあまあ高い値段で、汚れにくいガスコンロを選ぶと割高になります。
心のどこかで「料理人はガスでしょう!」と思っていました。だって生まれてこのかた・・ずっとガスしか使ったことが無かったですからね。
ガスコンロのほうが料理をしてる!というかんじがするし、家族が時折チャーハンを作ることもあっチャーハンのフライパンを振れないのは、どうなのよ??と家族会議になりました。

結局、掃除が面倒だからIHにしたよ。掃除をするのも私だし。料理を作るのも私だし。
ガスコンロからIHにするとお金もかかるし工事費用も高くなります。ガスコンロ同様10年ぐらいで故障するみたいですし・・でもIHにして良かったと思いました。
今でもチャーハンを作るとき、振りたい衝動が抑えられません。でも汚れてもサッと拭くだけなので家事がすごく楽になりました。

熱の伝わり方が均等なので軒並み料理の仕上がりはキレイになりましたよ。揚げ物も!ただ、卵焼きだけは上手く焼けなくなりました。
IHは、熱が中央にあるから、鍋の持ち手が熱くならないというメリットもあります。私みたいにテキトーな火加減でカンだけで料理をするようなタイプにはIHはピッタリでした。
高機能電気調理鍋(ホットクック)は高いよ
ただでさえ、リフォームでお金がかかるのに、私は高機能電気調理鍋(ホットクック)まで買ってしまいました。私のは新製品だったのでちょっと高めだったけど旧製品が、まあまあ値下がりしているので、迷っているなら是非!と思っています。
いや・・料理がすごく上手なかたには、おすすめしません。時々焦がしたり、煮えてなかったり・・という人にこそオススメ。

とりあえずホットクックのおかげで、料理上手なお母さんというイメージが確立されつつある・・w
本日は、キッチンをリフォームしたいけど、お金っていったいいくらかかるの??というリフォーム費用に関しての質問にお答えいたします。